2022年 子供(2歳)とのお出かけ 〜科学技術館〜 関東圏

2歳になった息子とお出かけをしてきました。子供が楽しめたお出かけ先についてを記載して行きます。

まだ2歳だと早いかなとも思いましたが、結果としては大満足してくれていました。テンションが上がりすぎて、帰りたくなーい、また行きたーいと言われる&帰りの電車内では満足寝をいただきました。

今回はそんな東京都千代田区北の丸公園内にある科学技術館についてです。

科学技術館へのアクセス、お昼ご飯、内部情報についてまとめて行きます。

ちなみに、現在コロナ禍のため施設内に入るためには予約が必要となります。

今後この状況は変化する可能性があるので以下の公式HPも併せて確認をお願いします。

科学技術館

0.開・閉館時間、定休日、入館料

科学技術館の時間帯は以下の通りです。

  • 開館 10時00分
  • 閉館 16時50分

16時30頃から退館を促す音楽が流れ始めます。

 

続いて定休日は以下が目安です。

  • 水曜日
  • 年末年始

科学技術館は小学校等の社会科見学先としてよく選ばれる関係もあり、長期休み中は水曜日もやっている時があります。

 

最後に入館料についてです。

  ●個人

大人      ー 880円

65歳以上      ー 790円

中高生     ー 500円

子供(4歳以上)ー 400円

●年パス

大人      ー 4,000円

65歳以上      ー 4,000円

中高生     ー 2,500円

子供(4歳以上)ー 2,000円

 

団体割、身体障害者手帳等による割引も各種用意されています。

今回私は息子と二人で行ったため、大人料金1人分で楽しめました。

1.アクセス

まず科学技術館への最寄り駅についてです。

  • 竹橋駅(徒歩8分)
  • 九段下駅(徒歩10分)
  • 飯田橋駅(徒歩20分)

最寄り駅は上記の3ヶ所です。地下鉄の東西線、JRの各駅から徒歩で行くことができます。それぞれの駅にはエレベーターがありますので、ベビーカーでも駅の案内板を参考にアクセスすることができます。

科学技術館にもベビーカーを置く場所が用意されています。館内については相談すればベビーカー等での移動もできるようですが、推奨はベビーカーを預けての徒歩での回覧となっています。エスカレーターによる移動もあります。

今回私等は、飯田橋駅で降りランチをしてから日本武道館外観見学してから科学技術館にアクセスしました。重要文化財の旧江戸城の門である田安門をくぐるルートは楽しいですよお散歩も兼ねて楽しみました。

九段下、竹橋駅にもランチできる箇所はありますが、飯田橋駅周辺の方が選択肢が多いです。時間に余裕がある・ランチもしたい際は飯田橋駅アクセスも選択肢の一つにどうぞ。

参考までに私達のルートを載せます。(お散歩もかねているので最短ではないですが、、、)

JR飯田橋駅西口⇨飯田橋サクラテラスで食事⇨田安門・武道館を見ながらお散歩⇨科学技術館

といったコースで訪れました。

2.ランチ

今回飯田橋駅近くの飯田橋サクラテラス内「やまや」に行ってきました。こちらを選んだ理由は

・子連れで利用しやすい

・値段帯

・電車が見られる席がある

オフィスや大学が付近に多い飯田橋ですのでお店には11:30に行きました。並ばずに入ることができたので時間としてもこのくらいを目途にアクセスする事をお勧めします。退店するときにはどこのお店も列ができていましたので。

まず、子連れで利用しやすいについては、以下の4点です。

・定食を頼むと、子供用のごはんを無料でつけてくれる点

(明太子と辛子高菜が食べ放題おかわり可な点も!)

・掘りごたつ席で飯田橋駅が上から見られて電車好きの子にはたまらない点

・お店へのアクセスしやすい点

・おむつ替えが男性でもやりやすいきれいな多目的トイレがある点

定食

明太子と高菜

今回は写真にある日替わり定食筑前煮定食をいただきました。子育てをしていて思ったのは出汁が美味しいと食べ物は美味しくなるということです。筑前煮‥おいしかった。。。

息子分のご飯もいただきましたので筑前煮を二人でわけていただきました。ボリューム的にも二人で問題なくいただけて満足です。また、明太子と辛子高菜そして特製のだし汁もあり、大人は出汁茶漬けにしてもいただけるので嬉しかったです。(おかわりできますし)

値段帯も1,300円〜となっており、満足です。ランチメニューは唐揚げやチキン南蛮といったメニューもあり美味しそうでした。息子に野菜を取らせたくて今回は筑前煮にしましたが、肉肉しい定食もいいですね。

 

食事の提供までの間も写真にあるように掘り炬燵からの飯田橋駅ビューがとても良いので楽しく待つことができます。ガラスがデカくて大人も見てて楽しいです。それにしても大迫力!!

飯田駅からもごらんの通り目の前であり、(徒歩2分くらい)ベビーカーでもエレベーターがありアクセスしやすいです。また、館内にはきれいな多目的トイレもあるので、お父さんでも子供のおむつを変えやすいので便利です。

3.科学技術館内部

1階で受付を行いベビーカーをあづけて早速科学技術館に入って行きます。

特に息子が楽しかったところについては以下の5箇所が特にテンション上がってました。

  • ワクエコ・モーターランド(2F)
  • デンキファクトリー(3F)
  • 建設館(4F)
  • メカ(5F)
  • ワークス(5F)
  • ワクエコ・モーターランド(2F)
ワインディングロードドライビングにてバイク運転中

トラックシミュレーターにてトラック運転中 思っきしドヤ顔してました

トミカ?のような展示 乗り物好きにはパラダイス
エンジンの仕組みの模型 ボタンを押すと動きます。まだボタンを押す楽しみのようでした笑

トラックシミュレーターの外観はこのような感じです。

こちらでは車の中身やトミカのようなミニな車が一杯展示してあるだけでなく、バイクに乗ったりトラックを運転するといったシミュレーターの体験もできます。体験できるのはやはり楽しいですね。私自身バイクに乗ったことがないので一緒に楽しんでしまいました。まだまだ心は子供心を忘れていないようです。

  • デンキファクトリー(3F)

こちらはデンキに関する展示コーナーです。まだ仕組み等は分かってはいないでしょうが、ボタンを押すと光るというのが楽しかったみたいです。いつも家のデンキのスイッチにはなかなか触って遊ばせることはないので、その反動なのか楽しんでいます。

  • 建設館(4F)

タワークレーン

重機’s

やはり重機は子供にはド・ストライクなのだと感じられる場所でした。こちらでもタワークレーン(建築現場にある建物にくっついたクレーン)を運転したり、シールドマシン(トンネルをほるマシーン)を運転したりと体験がいっぱいできます。

  • メカ(5F)

ミラクルロープ 滑車を利用することでロープを引っ張り車を持ち上げられました。

巨大歯車 回すことでちょとづつ動きます。本当にちょっとですが

WAVE振り子 振り子を動かして徐々に波のようになっていく様が見れます巨大なピタゴラスイッチ装置? 鉄球を様々な仕掛けを利用して運んでいきます。

鉄球をクレーンで掴むコーナー

全体的に自分で操作できるのが多いコーナーになります。特に巨大ピタゴラスイッチ装置(命名息子)は何周するんですか!ってくらいリピートしました。最低でも10周はしました。(1周約5分)。。。途中でとても親切な小学生のお兄ちゃんと一緒に周り始めたのでとても助かりました。ありがとうございます。orz

  • ワークス(5F)

巨大シャボン玉 コロナ禍前はシャボン玉の中にも入れたみたいです。今は外側からシャボン玉を作りましょう。うまく作れた時は大人も嬉しいかったです。

竜巻発生装置 ボタンを押すと上に向かって竜巻が出来上がります。

こちらの部屋は至る所に体験できるものがあります。特に巨大シャボン玉はうまくできると嬉しいです。(大人も)シャボン液が普通のとは違うのでしょうかね?今度公園にシャボン玉を持っていく前にシャボン液を研究してみたく思いました。

●まとめ

2歳の息子とのんびりと科学技術館に行ってきましたが、体験できることが多くとても楽しめました。特に巨大ピタゴラ、、、何周したのか、、10周を超えてからは数えるのをやめました笑何はともあれとても楽しんでもらえてよかったです。帰りはベビーカーに乗ったら秒で寝てしまいました。九段下駅から電車に乗り帰宅の途につきました。メトロ・都内の交通機関はエレベータがちゃんとあって助かります。

小学生くらいの対象のイメージでしたが、2歳でも楽しめていましたので皆様もどうぞ来館してみたください。

それでは失礼します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA